もしもあなたが英会話に興味がある場合、Aさんの英会話レッスンに参加したいと思うでしょうか?
自分のバックグラウンドやストーリーから、強みや優位性や人生の方向性を見つけ出し、最大限それに沿った形でコンセプトを作ることで情報発信はライフワークになるのです。
教材を作っても、それをどう届けるかが設計されていなければ、売上にはつながりません。
めちゃめちゃ悪い成績だった時って、点数だけ確認して答案用紙ぐちゃぐちゃに丸めて捨てるだとか、模試の紙袋ごとクローゼットにほり込んで二度と成績表とか答案用紙開かないだとか、っていうムーブをしたくなりますよねw
情報発信を成功させるには、コンセプト設計が命です。やみくもに発信するのではなく、先にコンセプトを定めた上で、それに則った内容を伝えていきましょう。 抽象度を上げる 苫米地 ぜひこの記事を参考に、コンセプト設計を進めてみてください!
「どんな情報を、誰に向けて発信して、どんな未来へ導くのか?」というように、情報発信の軸を設計していくんだ!
理想のライフスタイルと言っても僕たちが勝手に決めるわけではなく、お客様が求めているメリットやベネフィットがあるので、これは無視してはいけません。
承認されたい、目立ちたい、使命感を得たい、社会の役に立ちたい、新しいことに挑戦したい、大義を果たしたい、仲間と一緒にいたい、人の上に立ちたい、感謝されたい、一体感が欲しい、好奇心を満たしたい、スキルアップしたい…
そのため、集客や売り上げが安定せず、今ひとつ売り上げが伸びない…という状況に陥っていました。
なので、理想のライフスタイル・薔薇色の人生・最高の状態がコンセプトだと思ってください。
さらに言えば”稼ぎの天井”のようなものもコンセプトによって決まります。コンセプトがスベってたら何をしても儲かりません。
▶︎情報発信ビジネスのジャンル選びに迷ってる人はこれを読んでくださいね
理想のライフスタイルに到達できない様な他のビジネスも存在しますよね。
自由な時間がなく悩んでいる人を対象に、ネットビジネスという手段で悩みを解決する方法について発信していくのがわかります。逆に、発信では自由な時間が手に入るタイプのネットビジネスしか伝えないということも可能です。